
どうもフラット35受付担当の「B」です
この記事では私が受付けている審査事例を紹介
(※個人が特定される情報は省略)
シンサ事例の主旨
- 個人的な案件データ管理
- 信頼性のアップ(現役の受付担当?に対して)
- だれかの住宅購入の参考
気軽にお楽しみください
受付日、更新日、進捗状況
【事前審査】
日付 | 進捗状況 | コメント |
---|---|---|
R4.9.8 | 受付⇒結果(留保) | |
【本審査】
日付 | 進捗状況 | コメント |
---|---|---|
【内定後】
日付 | 進捗状況 | コメント |
---|---|---|
申込人
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
年齢 | 33 | |
職業 | 会社員 | |
業種 | 卸・小売 | |
勤続 | 約3年5ヵ月 | |
前年年収 | 520万 | |
前々年年収 | 500万 | |
入居人数 | 3人(夫婦と子供) | |
借入 | 申告なし | |
購入動機 | 狭い |
物件
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
物件種類 | 新築戸建 | |
築年数 | 0年 | |
物件価格 | 3180万 | |
床面積 | 85㎡ | |
Sの有無 | なし | |
通勤時間 (購入物件~勤務先) | 未確認 |
資金計画
項目 | 内容 | コメント |
---|---|---|
返済方法 | 元利均等返済 | |
ボーナス併用 | なし | |
借入期間 | 35年 | |
審査金利 | 1.52% | |
所要資金 (内諸費用) | 3450万 (270万) | |
フラット35(90%) | 3105万 | |
パッケージ(10%) | 195万 | |
自己資金 | 150万 |
その他メモ
- パッと見の内容は悪くない
- どうして留保だろう
- 信用情報になにか問題でもあるのかな
- 仲介業者は勤務先を怪しんでいる
- きっと本申込には進まないだろう
コメント